
いとうせいこう (作家・クリエーター)
@seikoito
1961年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。
編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。
音楽活動においては日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、日本語ラップの先駆者の一人である。
アルバム『建設的』(1986年)にてCDデビュー。
その後『MESS/AGE』(1989年)、アルバム『OLEDESM』(1992年)、『カザアナ』(2008年)などをリリース。
また他アーティストへの作詞提供曲として、やや『夜霧のハウスマヌカン』、大竹まこと『俺の背中に火をつけろ!』、ももいろクローバーZ『5 The POWER』など多数。
近年ではロロロへの加入や、レキシでの活動、DUBFORCEへの加入などがある。
著書に小説『ノーライフキング』エッセイ集『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)『想像ラジオ』(第35回野間文芸新人賞受賞)『存在しない小説』『鼻に挟み撃ち 他三編』『我々の恋愛』など。
執筆活動を続ける一方で、宮沢章夫、竹中直人、シティボーイズらと数多くの舞台をこなす。
みうらじゅんとは共作『見仏記』で新たな仏像の鑑賞を発信し、武道館を超満員にするほどの大人気イベント『ザ・スライドショー』をプロデュースする。
テレビのレギュラー出演に「ビットワールド」(Eテレ)「オトナの!」(TBS)「せいこうの歴史再考」(BS12)「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝日)などがある。
「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務め、浅草、上野を拠点に今年で9回目を迎える。
編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。
音楽活動においては日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、日本語ラップの先駆者の一人である。
アルバム『建設的』(1986年)にてCDデビュー。
その後『MESS/AGE』(1989年)、アルバム『OLEDESM』(1992年)、『カザアナ』(2008年)などをリリース。
また他アーティストへの作詞提供曲として、やや『夜霧のハウスマヌカン』、大竹まこと『俺の背中に火をつけろ!』、ももいろクローバーZ『5 The POWER』など多数。
近年ではロロロへの加入や、レキシでの活動、DUBFORCEへの加入などがある。
著書に小説『ノーライフキング』エッセイ集『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)『想像ラジオ』(第35回野間文芸新人賞受賞)『存在しない小説』『鼻に挟み撃ち 他三編』『我々の恋愛』など。
執筆活動を続ける一方で、宮沢章夫、竹中直人、シティボーイズらと数多くの舞台をこなす。
みうらじゅんとは共作『見仏記』で新たな仏像の鑑賞を発信し、武道館を超満員にするほどの大人気イベント『ザ・スライドショー』をプロデュースする。
テレビのレギュラー出演に「ビットワールド」(Eテレ)「オトナの!」(TBS)「せいこうの歴史再考」(BS12)「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝日)などがある。
「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務め、浅草、上野を拠点に今年で9回目を迎える。
いとうせいこうフェス
~デビューアルバム『建設的』30周年祝賀会~
~デビューアルバム『建設的』30周年祝賀会~
9月30日(開場17:30 開演18:30)/
10月1日(開場15:30 開演16:30)
東京体育館
各1日券:10,000円
10月1日(開場15:30 開演16:30)
東京体育館
各1日券:10,000円
チケット一般発売日:8月7日(日)
★ご来場者全員に、各日で異なるみうらじゅん考案"引出物"プレゼント!
会場 | 東京体育館 (アクセスマップ) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 |
|
|||||||||||
チケット 料金 |
※セット内容:2日間通し券+いとうせいこう トリビュートアルバム『再建設的』のセット販売。
※2日間通し券は数量限定、最速cubit clubプレオーダーのみ取り扱い。 ※受付終了
※アルバムとチケットは同梱で発送致します(9月下旬予定)
※いとうせいこうトリビュートアルバムの詳細はこちら
★すべてに来場者特典として、みうらじゅん考案の"引出物"付き。
|
|||||||||||
プレイガイド
情報 |
■ ローソンチケット http://l-tike.com/ (Lコード:72723) 【8/7 18時以降】0570-084-003 ■ チケットぴあ http://t.pia.jp/ (Pコード:300-105) 【8/8以降】0570-02-9999 ■ イープラス http://eplus.jp/ ■ 楽天チケット http://ticket.rakuten.co.jp/ ■ JCBチケット http://w1.t-jcb.com/seikofes/ ※JCBカードのみでの取扱い ■ Yahoo!チケット http://tickets.yahoo.co.jp ■CNプレイガイド 0570-08-9999 http://www.cnplayguide.com/seikofes/ |

出演アーティスト
9月30日(金)
開場17:30 開演18:30
-
有頂天
-
Aマッソ
-
鬼ヶ島
-
かせきさいだぁ
&ハグトーンズ -
ロロロ
-
小泉今日子
-
須永辰緒
-
ダイノジ
-
田中知之(FPM)
-
DUBFORCE feat.Usugrow
-
東京パフォーマンスドール
-
中村ゆうじ
-
バカリズム
-
DJ BAKU
-
Bose(スチャダラパー)
-
ホフディラン
-
真心ブラザーズ
-
みうらじゅん
-
DJやついいちろう+
いつか(Charisma.com) -
RHYMESTER
-
レキシ
10月1日(土)
開場15:30 開演16:30
-
上田晋也(くりぃむしちゅー)
-
蛭子能収
-
大竹まこと・きたろう(シティボーイズ)
-
岡村靖幸
-
かせきさいだぁ
&ハグトーンズ -
勝俣州和
-
KICK THE CAN CREW
-
ゴンチチ
-
サイプレス上野とロベルト吉野
-
Sandii
-
水道橋博士
-
スチャダラパー
-
須永辰緒
-
高木完
-
高橋幸宏
-
竹中直人
-
田中知之(FPM)
-
テニスコート
-
東葛スポーツ
-
ナカゴー
-
久本雅美
-
藤原ヒロシ
-
細野晴臣
-
みうらじゅん
-
MEGUMI
-
やや
-
ヤン富田
-
ユースケ・サンタマリア
-
LASTORDERZ
※五十音順記載
(出演アーティストは変更になる場合があります。)
(出演アーティストは変更になる場合があります。)

交通・アクセス
"最寄駅からのアクセス方法"
「千駄ヶ谷駅(JR総武線)」、「国立競技場駅A4出口(都営大江戸線)」
どちらも駅を出てすぐ目の前に東京体育館があります。
どちらも駅を出てすぐ目の前に東京体育館があります。
